- 弁当箱サイズだから会社に持ってきて炊飯することが可能
- 炊飯時間は0.5合なら約15分、1合なら約25分
- 丸洗い可能で別の容器に移さずそのまま食べることが可能

こんにちは。ページを開いていただきありがとうございます。Toruです。
今回はTHANKOの会社でも使えるお弁当箱型モバイル炊飯器をご紹介したいと思います。
みなさん、常に温かいご飯を食べれてますか?
特に一人暮らしの方だと、仕事から疲れて帰ってきてご飯を炊く気力はないですよね。
さらに、お昼ご飯なんかも朝作ることはできないですよね。
その結果、外食になったり冷凍ご飯を温めて食べたり、美味しいご飯はなかなか食べられないですよね。
できるなら温かいご飯を手軽に食べれたらいいな〜って思いませんか?
そんな問題を解決する炊飯器があります。
私が実際に1週間程度使用してみて率直に感じた感想を紹介していきたいと思います。
それではいきましょう!
THANKO 弁当箱型炊飯器
THANKO おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器の基本スペック
THANKOの炊飯器はこのようなスペックです。
販売元 | サンコー | 容量 | 1合 |
型番 | TKFCLBRC | 電池使用 | なし |
素材 | アルミ製 | 電池付属 | なし |
色 | 白/ピンク/藍色 | 保証期間 | 6ヶ月 |
サイズ | 幅240×奥行き100×高さ80(mm) | 重量 | 722g |
W数 | 185W | その他機能 | 炊き分け |
外観とサイズ・重さ
「THANKO おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」はお弁当箱サイズで炊く場所を選びません。




梱包物は本体と電源コードと説明書と取り替え用のキャップの4つです。
THANKO おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器のスゴイところは、超高速に炊ける炊飯器なのにも関わらず、サイズがお弁当箱サイズというところです。
重さは722gで少年ジャンプ(700g)とほぼ同じ重さです。



サイズ感はこのペンケースより一回り大きいくらいです。



炊飯時間は0.5合なら約15分、1合なら約25分
繰り返しになりますが、「THANKO おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」は、0.5合だとわずか15分で炊くことが可能です。
実際に炊いてみた
- 0.5合のお米を入れる
- 140mlの水を入れる
- 蓋をしてスイッチを押す
0.5合のお米と140mlの水を入れます。


蓋を閉めて電源ボタンを押します。

そうすると電源コードが刺さっている場所の上が光ります。
これで炊飯が始まった合図です。このまま15分待つだけです。
実際に炊飯にかかる時間を計測してみました。
左が0.5合の時で、右が1合の時です。


この時間が過ぎると赤く光っていたところが緑色に変わってご飯を蒸らしている合図になります。

この状態になったら約5〜10分蒸らせば出来上がりです。
出来上がり確認
5分程度蒸らし蓋を開けてみました。

食べる前に少しかき混ぜてやるとちょうどいい柔らかさになりますよ!
ちなみに本体は防水なので丸洗が可能です!
しかし、丸洗するときは電源コードが刺さる場所の防水フタをかなず閉じましょう。

おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器のまとめ
- 弁当箱サイズだから会社にも持っていって炊飯が可能
- 炊飯時間は0.5合なら約15分、1合なら約25分
- 丸洗い可能で、別の容器に移さずそのまま食べることが可能
お米の量 | 水の量 | かかった時間 |
0.5合 | 140ml | 約15分 |
1合 | 300ml | 約25分 |
※炊き上がり後、約5〜10分程度蒸らしてから食べてください。
- 15分程度で炊けるのでお腹が空いたらすぐ食べることができる
- お弁当箱サイズなので会社に持っていって炊いて食べることができる
- 炊いている時は全く音がしない。会社でも気にならない
- 本体ごと洗うことができる(丸洗い可能)
- 1合炊きの時だけ蒸気で周りが濡れる
今回は「THANKOのおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」について紹介しました。
このお弁当箱型炊飯器は持ち運び可能な上に、わずか15分でご飯が炊ことができます。
私はお風呂に入る前に電源を入れて、髪を乾かしてスキンケアが終わったらちょうど炊きあがってるのですごく使い勝手が良く、愛用しております!
炊くときはすごく静かなので、会社などもオフィス環境でもお昼休み15分前にセットしておけばホカホカご飯が食べられますね!
以上、Toruによる「THANKOのおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」のレビューでした!
(↓)リンクを貼っておきますのでこちらから直接詳細に行くことができます!