IT

【初心者でも解る】VSCodeでライブラリ簡単インストール〜後編〜

こんにちは。Toru@torupythonbrog)です。

 

今回は、前回の続きでVisual Studio Codeのセットアップの仕方、そしてpythonライブラリのインストール方法についてご紹介します。

 

前回の記事はいろんな方に見ていただいているようで、本当にありがとうございます。

まだ、前回の記事を読んでいない方はこちらからお読みいただけます。

【初心者】10分でVSCodeセットアップ〜前編〜こんにちは。Toruです。 今回はプログラム開発用フレームワークVisual Studio Codeの簡単なセットアップの仕方について...

 

それでは早速いきましょう!




はじめに他のサイトでおもったこと(読み飛ばしてもOK)

この記事を書く前に、他のサイトでライブラリをインストールするときにどのようにやっているかを見てみたんですが、

…わかりづらい!

 

おそらくわかる人にはわかるのでしょうが、私のような初心者には何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。

さらにはPATHを設定とか、書いてある通りにやっても動かない!腹が立つ!

というわけで、できるだけ楽に、そしてシンプルにインストールできる方法を探したんです。

 

そして見つけました。検索結果の下の方に。(笑)

なので、ここで皆様に紹介します。

youtube-dlの代わりにyt-dlpをインストールする最近youtube-dlのダウンロードスピードが遅いと感じました。調べてみると他の人も同じような症状で、どうやらyoutube-dl側が意図的にダウンロードスピードを遅くさせているらしい。なので代わりとなるyt-dlpをインストールし環境変数を設定し使えるまでを紹介します。...

 




早速インストール!

と、いうわけで早速インストールしましょう。ますはnumpyをインストールします。

 

numpyがわからない方に何なのかざっくり教えますと、

これを使うと三角関数など数学的な計算ができるようになります。ほんとざっくり…。

 

 それでは前回と同様、VSCodeの中でCtrl + Shift + @コマンドからターミナルを起動させましょう。

 

 まずは、pipのバージョンアップをしておきましょう。バージョンアップするには以下のコマンドを入力します。

 




 ここで重要なのですが、VSCodeでpythonライブラリをインストールするには以下のコマンドを入力するだけで解決してしまいます。(ほとんどpipのバージョンアップと変わりませんが、)必ず覚えておくと良いでしょう。

 

 ライブラリ名にはnumpy, matplotlib.pyplot, spicy…etcを入れます。これだけでインストール完了です。簡単ですね♪

 

【PC/PS5】2023年おすすめコスパ最強NVMe M.2 SSD 15選まとめ最新版(選び方)玄人の私がおすすめするコスパ最強のM.2 SSDを15個厳選して紹介します。PC(パソコン、主にWindows)用途もそうですが、最近ではPS5(Play Station5)でも需要が高いM.2 SSDですが、どれを選べばいいかわからない方も多いと思います。なので今回は初心者の方でもわかりやすく選び方や種類の説明をしていきます。...

(おまけ)個人的によく使うライブラリ(10選)

さて、pythonライブラリのインストール方法もわかったところなので、

ここでnumpy以外に個人的に使うライブラリを10個紹介しますので、

興味があったらインストールしてみて下さい。

matplotlib

誰もが知るpythonでグラフを描くのに必須なライブラリ

 

scipy

科学技術計算ライブラリ。統計など高度な数学的計算が可能。

 

openCV

画像を処理、編集するのに必要なライブラリ。

 




pillow

OpenCVに似ているが、比べるとできることは少ない。ただ、シンプルなコードで書くことができる。

Panda

データ解析を行うライブラリ。 特に、数表および時系列データを操作するのに最適。

 

scikit-learn

オープンソース機械学習ライブラリ。「分類回帰クラスタ分析」「ニューラルネットワーク」「サポートベクターマシン」「ランダムフォレスト」「k近傍法」など使うことができる。

 




TensorFlow

Google社が開発している、ディープラーニング向けフレームワーク。 ニューラルネットワークを使用した学習を行うための機能がオープンソースで提供されている。

 

Keras

TensorFlowのバックエンドで動くpythonオープンソースニューラルネットワークライブラリ。

 

ディープラーニング の開発環境の整え方について記事を書きましたのでこちらもご覧ください。

【初心者向け】CUDA cuDNN TensorFlow GPU版をWindowsにインストールしたWindows・NVIDIA GPU Geforce RTX 207 Superを搭載したPCにTensorFlow-GPUが使える環境をわかりやすく構築していきます。また、CUDAやcuDNN, Visual Studio, Bazel, keras等のインストール方法バージョン等をわかりやすく説明します。...




Librosa

音楽と音声の解析のためのライブラリ。 また、NumPyとSciPyと相性がよく、機械学習のscikit-learnと一緒に使える。

 

【音源分離】ボーカル、楽器パート抽出ができるライブラリSpleeterを試す音楽からボーカルやギター、ベース、ドラム、ピアノといった各パートの音を抽出することができるpythonのライブラリSpleeterを使用してみたいと思います。環境はGoogle Colaboratory。実行してみた結果はかなり鮮明に抽出できていると思います。これならカラオケ音源も簡単にできそうです。...

natsort

たまにデータを読み込むときにデータの並びが乱れることがある。それを防止するライブラリ。

 

使い方の記事も書きましたのでこちらもご覧ください!

【python】natsortをインストール・使い方今回はpythonのライブラリであるnatsortの使い方について説明します。普段はsort()を使うかと思いますがこれを使うと1, 10, 11, ...のように不自然な数字の並びになってしまいます(文字列の場合)。それを解決することができます。PHPにもあるようですが、本記事ではpythonの方を紹介します。...



 おわりに

2回に分けてVSCodeのインストールからセッティングまでのやり方を紹介しました。かなりわかりやすく書いたつもりなのですが、よくわからない所とかありましたらご連絡ください!

 

VSCodeについてもっと知りたい方はこちらのサイトもご覧ください!

https://qiita.com/tags/vscode/

おすすめの書籍

私が大学時代、pythonを使ってディープラーニングを研究していたときにすごく参考になった書籍を紹介します。

pythonに興味がある方なら必ず読んだ方が良い内容になっているのでぜひ読んでみてください。




ABOUT ME
Toru
普段は会社員をしながらブログを書いてます。 文章力を上げるために始めたブログです。 主に家電/ガジェット系、プログラミングに関する記事を書きますが、たまに生活雑貨や投資信託関連の記事も書きます。初心者の方にもわかりやすく記事を書きます。 質問にもなるべく回答したいと思いますが、質問内容によっては答えかねる場合もあります。 お問い合わせ先:fearandloathinginlasvegas.toru@gmail.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です